料金プラン
ライトプラン | 3Dプラン | |
---|---|---|
用途 | シンプルな情報共有(BIM/CIM・点群・2DCADビューアが不要)の案件に | BIM/CIMモデルや点群データの共有・活用が必要な案件に(統合モデル機能は追加オプション) |
月額利用料(税抜) |
1.5 万円/月
|
3 万円/月
|
初期費用 | 0 円 | |
ストレージ / ユーザー数 プロジェクト数 |
50 GB
/ 100 ユーザー
/ 100 プロジェクト
|
|
4D工程表 Navisworks連携/アドイン BIM属性検索ツール BIM野帳(3Dビューア) |
変換:毎月50回分を追加 / 閲覧:無制限 |
|
点群ビューア | ||
統合アプリ BIM4Dダッシュボード デジタルツイン写真管理 API連携(GNSS/DXsite/Safie) |
追加オプション
+2万円/月
(2現場分)
|
|
ファイルサイズ上限
(1ファイルあたり)
|
3 GB | 3 GB |
360°写真・動画再生
(JPEG/MP4)
|
||
ファイル共有 メッセージ(掲示板) 2Dマップ連携 WEB会議(遠隔臨場) 日程調整ツール ユーザー管理 |
||
帳票作成・決裁 オンライン電子納品 (国土交通省) |
追加オプション
+3,000円/月
(1契約あたり)
|
|
契約期間 |
3ヶ月~12ヶ月
(解約まで自動更新できます)
|
|
支払方法 | 銀行振込(請求書払い:インボイス対応) | |
サポート | メール / 電話 / PDFマニュアル / チュートリアル動画 | |
見積依頼フォーム お問い合わせ |
2023年12月現在
追加オプション
オプション | 価格(税抜) | 説明 |
---|---|---|
統合アプリ
(デジタルツイン現場アプリ構築)
|
1万円/月
(1現場分) |
3Dプランに「BIM/CIMモデル統合機能」と「BIM4Dダッシュボード」を追加できます。 ご契約は2現場分からとなります。 |
ストレージ追加
(50GB+100プロジェクト)
|
1万円/月 | ストレージを50GB単位で追加できます。同時に+100プロジェクトも付与します。契約期間の途中でもすぐに増量可能です。 |
アップロード拡張
(3GB⇒20GB)
|
1万円/月
(1契約あたり)
|
ファイルサイズ上限(1ファイルあたり)を20GBに拡張できます。 |
帳票作成・決裁 オンライン電子納品 (国土交通省の業務/工事) |
3,000円/月 (1契約あたり) |
国土交通省の案件で「発議書類の電子決裁」と「オンライン電子納品」が必要な場合にお申込みください。 |
ファイル変換回数 |
2万円
(100回分)
|
BIM/CIMモデルや2DCADをビューア表示するための変換回数を追加できます。変換後の閲覧は無制限です。追加した変換回数は解約まで有効です。 変換とは? |
導入サポート (Zoom/Microsoft Teams) |
1万円 | 初期導入時の説明会や担当者様のレクチャーが必要な場合にお申込みください。WEB会議(Zoom/Teams)にて行います。初期導入ガイド(PDF)は無償で提供しております。 |
2023年12月現在
料金プランの仕組みは 見積依頼フォーム をご参照ください
ご契約・お支払いの流れ
よくある質問(FAQ)
- 契約手続きはどうなっていますか?⇒ 本サービスは「利用規約」および「プライバシーポリシー」にオンラインで同意して頂くことで契約締結となり、全ての手続きがオンラインで完結します。書面での契約締結は行っておりませんが、必要な場合はお問い合わせください。
- 申し込み(発注)から利用開始まで何日かかりますか?⇒ 翌営業日までにクラウド環境(管理者アカウント)をご用意いたします。
- 請求書を分割できますか?(複数社や複数業務で)⇒ 分割できません。1契約で1請求書となります。
- 請求書はいつ発行されますか?⇒ 利用開始月の20日頃にPDFで送付いたします。原本の郵送も対応可能です。
- 適格請求書発行事業者ですか?⇒ はい、インボイス登録番号付きの請求書を発行いたします。
- 契約期間の途中でオプションやストレージを追加契約できますか?⇒ はい、最短で当日中に追加可能です。見積・請求は追加した月から契約満了月までの差額となります。
- 工期が延びました。契約期間を延長できますか?⇒ 可能です。延長期間は1ヶ月~12ヶ月を状況に応じて選択頂けます。
- 解約はいつまでに手続きすればよいですか?⇒ 契約満了日の前日までにお手続きください。解約手続きがない場合は自動更新となります。
- 解約後のデータはどうなりますか?⇒ 原則としてサーバから物理削除いたしますが、ご希望の場合は、最大3ヶ月間のデータ保管(無償)が可能で、オンライン電子納品の「再提出」が必要になった場合は無償で復旧いたします。業務引継ぎを考慮し、自社または他社への「データ移管」にも対応しています。
- 国土交通省との直接契約はありますか?⇒ はい、ございます。本省、地方整備局(事務所)での導入実績がございます。
1セットとは?
ライセンス「50GB/100ユーザー/100プロジェクト」を 1セット と設定しています。 ユーザー数が不足する場合は、セット数を増やすことで対応可能です。
ライトプランの例
- 1セット(月額 1.5万円)
50GB/100ユーザー/100プロジェクト - 2セット(月額 3.0万円)
100GB/200ユーザー/200プロジェクト - 3セット(月額 4.5万円)
150GB/300ユーザー/300プロジェクト - 以降、ご希望に応じて追加可能です。
セット数が多くなる場合は、ボリュームディスカウントを検討させて頂きます。
ストレージだけ増量できますか?
はい、ストレージ追加オプションで、50GB(1万円/月)単位で増量できます。契約期間の途中でもすぐに追加可能です。
プロジェクト数を増量できますか?
はい、ストレージ追加オプションをご契約頂くと、50GB単位で+100プロジェクトが自動的に付与されます。
ご相談ください
事業形態や現場によって、KOLC+の料金プランがフィットしない可能性がございます。その場合は、ぜひお気軽にご相談ください。可能な範囲でプランを検討させて頂きます。
お問い合わせ ≫