機能一覧
- KOLC+とは?
- 統合アプリ
- BIM4Dダッシュボード
- 4D工程表
- Navisworks連携
- 3Dビューア
- 点群ビューア
- 2Dマップ連携
- WEB会議(遠隔臨場)
- ファイル共有
- メッセージ(掲示板)
- 日程調整ツール
- 帳票作成・決裁
- オンライン電子納品
- 管理者メニュー
- アクセス制御
- セキュリティ
- 動作環境
- API連携
KOLC+とは?
統合アプリ
BIM/CIMモデル、点群データ、3D地図、航空写真、3D都市モデルなどをクラウドで統合し、デジタルツインの現場アプリで簡単に構築できるようになりました。
BIM4Dダッシュボード
統合アプリで構築したデジタルツイン空間に、現場カメラや計測データ、クラウドストレージなどを連携し、現場ダッシュボードを作成できるようになりました。 統合アプリのご契約で利用可能です。
4D工程表
BIM/CIMモデルと工程表を連携し、クラウド上で4D施工シミュレーションを共有・編集・進捗管理できます。Autodesk Navisworks のタイムライナー設定から自動生成し、進捗遅延モデルの抽出も可能です。国土交通省の「NETIS」登録技術です。
Navisworks連携
Autodesk Navisworks とのデータ連携によって、属性情報、リンク(外部ファイル参照)、ビューポイント、タイムライナー設定をクラウド上で簡単に共有できます。BIM/CIMモデルの属性検索にも対応。
3Dビューア
3DCAD/2DCADに対応したビューアです。特別なプラグインのインストールは不要で、WEBブラウザだけで動作します。指摘事項のマークアップにも対応しています。
対応フォーマット
- 3DCAD/2DCADファイルに対応
- Autodesk Navisworks / Revit / Civil3D / AutoCAD など
- SketchUp(スケッチアップ)
- Rhinoceros(ライノセラス)
- LandXML
- IFC / FBX / OBJ / GLB など
- 対応拡張子:3dm / 3ds / a / asm / axm / brd / catpart / catproduct / cgr / collaboration / dae / ddx / ddz / dgk / dgn / dlv3 / dmt / dwf / dwfx / dwg / dwt / dxf / emodel / exp / f3d / fbrd / fbx / fsch / g / gbxml / glb / gltf / iam / idw / ifc / ige / iges / igs / ipt / iwm / jt / max / model / mpf / msr / neu / nwc / nwd / obj / osb / par / pmlprj / pmlprjz / prt / psm / psmodel / rcc / rvm / rvt / sab / sat / sch / session / skp / sldasm / sldprt / smb / smt / ste / step / stl / stla / stlb / stp / stpz / vpb / vue / wire / x_b / x_t / xas / xpr
- 点群データは「点群ビューア」でプレビュー可能
ビューアの基本機能
- マークアップ(朱書き)
- モデル ブラウザ
- プロパティ ブラウザ(モデルの属性情報を確認可能)
- ドキュメント ブラウザ
- 断面解析
- 計測(距離、角度)
- ウォークスルー(建物や構造物を歩いて確認できるモード)
- サムネイル表示
- 3Dスタイル変更ツール
- 3D変形ツール
- カメラ自動回転ツール
動作環境
- WEBブラウザのみで動作(ブラグインのインストール不要)iPad / iPhone でも動作可能
点群ビューア
点群データをアップロードするだけで、WEBブラウザで簡単にプレビュー&共有できます。
- 対応フォーマット: LAS / LAZ / Leica(PTS) / XYZRGB形式対応する拡張子は、las / laz / pts / txt / xyz です。
- WEBブラウザのみで動作(ブラグインのインストール不要)iPad / iPhone でも動作可能
- 大容量(1GB以上)の点群データもプレビュー可能
- 表示するポイント数を調整
- 表示する範囲を選択
- 計測(距離、面積、標高など)
- 任意のラインを引いて断面を抽出
2Dマップ連携
- プロジェクト対象エリアをマップで検索
- 位置情報付きのファイルやメッセージをマップで検索
- 位置情報(EXIF)付きの写真をマップ上に自動プロット
- KML/KMZ形式の2D図面をマップ上に貼り付け可能
WEB会議(遠隔臨場)
WEBブラウザだけで利用できるビデオチャット機能です。スマートフォンやタブレットを利用した遠隔臨場にもご活用頂けます。
- 各プロジェクトの「WEB会議」を開くだけで、複数人でビデオチャットを開始できます。
- WEBブラウザのみで動作(ブラグインのインストール不要)
- 映像と音声はサーバを経由せずに直接ユーザー間でP2P通信を行います。
- 画面共有に対応
- マイク・カメラの切り替え
- プライベート会議室秘密のURLで招待したメンバーだけでWEB会議を実施できます。接続テストにもご利用頂けます。
ファイル共有
エクスプローラー風にフォルダとファイルを管理できるオンラインストレージです。バージョン管理にも対応しています。
ファイルの追加
- ドラッグ&ドロップでファイルをアップロード
- フォルダごとアップロードパソコン上にあるフォルダを階層構造を維持したままアップロードできます(Google Chrome、Microsoft Edgeに対応)
- フォルダ構成をテンプレートから一括作成
- 写真の撮影日時を自動取得
- 位置情報(EXIF)付きの写真をマップ上に自動プロット
バージョン管理
- 同名ファイルをアップロードするだけでバージョン履歴を作成できます
- バージョン履歴を表示
- 指定したバージョンを削除
プレビュー
- 3Dモデルおよび2D図面ファイルは「3Dビューア」でプレビュー可能
- 点群データは「点群ビューア」でプレビュー可能
- 360°(全天球)写真・動画のプレビューに対応(Ricoh THETAなど)
- 動画ファイル(MP4)の再生に対応
- PDF、CSV、画像ファイルのプレビューに対応
- TXTファイルはプレビューおよびオンライン編集可能
- 位置情報を含むCSVファイル(経度緯度またはGeoJSON)をマップと表でプレビュー可能
ファイルの操作
- ファイル名、メモ、アイコンを編集
- 位置情報をマップで編集
- 選択したフォルダまたはファイルをZIP形式で一括ダウンロードフォルダの階層構造を維持したままダウンロードできます。
- ファイルを移動
- ごみ箱へ移動
- ごみ箱のファイルを完全に削除
- 参照URLをメールで共有
- スターを付けてブックマーク
ファイルの検索
- キーワード、作成者、期間、位置情報の有無、写真の撮影時期などで検索
- 位置情報付きのファイルをマップ上で検索
メッセージ(掲示板)
複数の協議をスレッドごとに同時進行できるメッセージ機能では、返信コメントをツリー形式や時系列で確認できます。
メッセージの表示
- 新着メッセージの表示
- スレッド表示(話題ごとに時系列でコメント表示)
- 返信コメントのツリー表示
メッセージの作成
- 宛先ユーザーを指定可能(サジェスト入力)
- ファイルの添付
- マップの添付(マーカーや図形を書き込み可能)
- スクリーンショット(PrintScreen)した画像を貼り付けで直接アップロード
- Markdown記法を利用可能
- 引用して返信
- 下書き保存
- 送信予約
メッセージの検索
- キーワード、添付ファイルの有無、位置情報の有無、投稿者、期間などで検索
- 位置情報付きのメッセージをマップ上で検索
日程調整ツール
スケジュール調整での出欠表の作成、共有、回答、集計をクラウドで簡単に実施できるツールです。メールでの煩雑な日程調整をよりシンプルに実施できます。
- 日程候補をカレンダーから自動入力(曜日も)
- 回答は「〇▲×」で簡単入力
- 回答すると調整役に自動メール通知
- 回答を自動集計、最新の回答状況を共有可能
- 出欠表をCSV形式で出力可能
- スマートフォン、タブレット対応
帳票作成・決裁
国土交通省の「工事帳票」および「業務帳票」をオンラインで作成でき、電子決裁を行うことができます。オンライン電子納品にも対応しています。
国土交通省の工事帳票(Rev.5.4)に対応
- 工事打合せ簿
- 材料確認書
- 段階確認書
- 工事履行報告書
- 確認・立会依頼書
国土交通省の業務帳票(Rev.1.4)に対応
- 業務打合せ簿
- 打合せ記録簿
帳票のエクスポート
- 帳票をPDFダウンロード
- 検査支援フォルダ形式でダウンロード
- 電子納品フォーマットでダウンロード帳票と添付ファイルを電子納品要領(工事完成図書または土木設計業務等)に準拠した形式でダウンロードできます。
- オンライン電子納品2021年12月1日より本運用開始となりました、国土交通省の「オンライン電子納品実施要領」に対応しました。KOLC+経由で簡単に電子納品を完了できます。詳細はこちら ≫
帳票エディタの機能
- プレビュー
- 編集履歴を自動保存
- 添付ファイルのアップロード&並び替え
- Excelのセルを貼り付け材料確認書などの表組みの帳票にExcelのセルをそのままコピー&ペーストできます。
- 行の追加、コピー、削除、並び替え
- 既存の帳票を引用して新規作成
- 決裁ルート(承認フロー)のテンプレート登録
帳票の編集権限
- 帳票の編集権限は、作成者 → 決裁者1 → 決裁者2... というように順番に切り替わります。差戻し操作で1つ前の決裁者に戻すこともできます。
- 最終承認された帳票は、軽微な修正のためにプロジェクト管理者のみ編集でき、変更内容は自動的に編集履歴に記録されます。この編集権限はプロジェクト設定にて有効化/無効化できます。
帳票の設定
- 決裁者の役職(現場代理人など)を設定可能
- 工事名、工期、対象エリアの設定
- 「INDEX_C.XML」または「INDEX_D.XML」の登録
帳票の検索
- 帳票形式を指定して検索可能
- 検索結果をCSV形式でエクスポート可能
ワークフロー(決裁・回覧操作)
- 承認
- 代理承認
- 後閲承認(事後承認)
- 差戻し
- 回覧変更(却下、取下げ)
オンライン電子納品
オンライン電子納品の詳細はこちら ≫管理者メニュー
管理者権限のユーザーが利用できる機能です。
ユーザー管理
- ユーザー追加(招待メール送信)
- CSVファイルでまとめてユーザー追加(招待メール送信)
- 管理者権限の付与
- 2段階認証の有効化/無効化
- アクセス許可するプロジェクト設定
- ユーザーを無効化無効にすることでライセンスを別のユーザーに割り当てることができます。
プロジェクト管理
- プロジェクト追加・編集
- CSVファイルでまとめてプロジェクト追加
- プロジェクトごとに利用する機能をカスタマイズ可能プロジェクトの目的に合わせて機能を選択でき、不要な機能メニューは無効にできます。
- プロジェクト移管指定したプロジェクトのデータを別の契約スペースに移管できるようになりました。参加メンバーの設定も引き継ぎ可能です。
監査ログ
- 契約スペース内のユーザーの重要な操作(認証やアクセス権限付与など)を記録できます。
- CSV形式でダウンロード可能
契約プランの確認・変更
- ライセンス数などの契約内容を確認できます。
ストレージ残量
- ストレージの使用量を確認できます。
アクセス制御
アクセス制御の詳細はこちら ≫セキュリティ
セキュリティ対策の詳細はこちら ≫動作環境
WEBブラウザ
- Google Chrome
- Microsoft Edge(新バージョン)2020年1月15日にリリースされた、Chromeと同じエンジンを採用した新しいMicrosoft Edgeに対応しています。
- Safari(iPhone / iPad)
- Android Chrome
API連携
API経由でファイルのアップロードや取得ができます。OAuth 2.0 による認証・認可フローに対応しています。詳細はお問い合わせください。